スプラトゥーン2のハイドラントカスタム

【スプラトゥーン2】ハイドラントカスタムのギアと立ち回り

スピナー系統にはスプラスピナー、バレルスピナー、ノーチラス、クーゲルシュライバー、ハイドラがあります。

長射程のスピナーではクーゲルシュライバーが群を抜いて強かったですが、アプデにより下方修正され、使いにくかったけれど使えたらかなり強い部類からそこまで強くないまでに弱体化されました。

そこで注目したいのがハイドラントカスタムです!

正直クーゲルシュライバーよりも総合力で言えば強くはないかもしれませんが、クーゲルの様にクセが少ないので使いやすいです。

今回はハイドラントカスタムのギアと立ち回り、どうしておすすめなのかを紹介したいと思います!

スプラトゥーン3の記事は【スプラトゥーン3三昧ブログ】に移行しました。
スプラトゥーン3三昧ブログ

スプラトゥーン3のバンカラマッチやサーモンラン、ブキなどを紹介しています。…

ハイドラントが強くなった理由

ハイドラントの苦手武器は以下の3つです。

・クーゲルシュライバー
・チャージャー
・ハイパープレッサー

クーゲルシュライバーはハイドラントとほぼ同じ射程であるにもかかわらず、ヒト速が速いです。

そのため、撃ち合いには不利のため苦手武器です。

ハイドラントは他のスピナーに比べてヒト速が遅い為、棒立ちになってしまいます。

そのため、チャージャーの的になりやすいので苦手武器です。

ハイパープレッサーは後衛武器によく刺さります。

特に動きが遅いハイドラントは的になりやすいので苦手武器です。

しかし、アプデにより環境が変化しました。

クーゲルシュライバーがアプデにより下方修正され、使いにくかったけれど使えたらかなり強い部類からそこまで強くないまでに弱体化されました。

ハイパープレッサーもアプデにより下方修正され、ほぼ見なくなりました。

チャージャーもハイパープレッサーの下方修正に伴い、スプラチャージャーからリッターが増加しました。

リッターもハイドラントには有利ですが、スプラチュージャーよりもアクティブではなくなったのでスプラチャージャーよりも苦ではありません。

また、スプラ2は長射程の有利な環境です。

上記により、ハイドラントは今の環境でも戦えるようになりました!

ハイドラントカスタムのここが強い!

インクアーマー

ハイドラントには無印ハイドラントハイドラントカスタムがあります。

断然、ハイドラントカスタムがおすすめです!

無印のスペシャルはスーパーチャクチクチとスペシャルの中でもかなり弱い部類です。

それに比べて、スタムの方はインクアーマーとかなり強いスペシャルです。

そのため、カスタムの方を使いましょう。

インクアーマーで味方を支援しながら自分も前線を上げて相手を押し込めます。

火力が高い

ハイドラントは弾速が速い為、火力があります。

そのため、後衛武器ですがキル武器です。

長射程であるため、味方が敵と交戦しているところをクロスファイヤーしたり、射程の暴力により、相手を押し込むことができます。

さらに、メイン性能アップのギアを1.1積むことにより疑似3確にすることも可能です。

ハイドラントは弾速が速いので確定数が4から3になるとさらにキル速度が速くなるため、近距離でも前線武器と戦えるようになります。

しかし、それは緊急時の時のみにしましょう。

スペシャル無力化

打開に欠かせないのはスペシャルです。

その中でも打開に最適なのはイカスフィアやナイスダマ、インクアーマーです。

ハイドラントは火力と弾速が速いのでイカスフィアとナイスダマの無敵状態を解除してそのまま倒すことが容易にできます。

さらに、ギアの対物攻撃力アップを積むとさらに無敵状態を解除できやすいので一人で打開のスペシャルを無力化することが可能になるので勝利に貢献できます。

ハイドラントカスタムの立ち回り

ハイドラントカスタムは長射程なので後衛武器であるため、基本的には後ろで倒されないように味方支援をします。

ハイドラントカスタムは燃費が悪いので塗りではなくキルで試合に貢献しましょう

ハイドラントカスタムは上記の様に長射程で火力と弾速が速いのでキルを取りやすいです。

味方が苦戦している敵や打開に貢献できるインクアーマー、ナイスダマ持ちの敵を優先して倒しましょう

インクアーマーのタイミングは基本的には味方が全員生存している状態で使用します。

打開のタイミングは味方のジェットパックなどスペシャルで打開しようとしていたらインクアーマーを使用します

抑えの時は相手がインクアーマーなどスペシャルを使用してきたらそのタイミングに合わせてインクアーマーを使用します

ハイドラントカスタムの立ち位置

ハイドラントカスタムの立ち位置は大体、高台や網の上など高い位置に陣取りましょう

高い位置だと相手のことが良く見やすく、近づいてくる敵が良く見えるので狙いやすいです。

高い位置など相手が嫌がりそうな位置と最短で行く方法を散歩や他のハイドラントカスタムの位置を見て調べておきましょう

ハイドラントカスタムは動きが遅いので自分以外が全滅して囲まれたらすぐ倒されてしまう可能性が高いです。

そのため、常にマップや左上の味方のデス表記などを確認して味方が全滅しても囲まれないように早めに下がるようにしましょう。

ハイドラントカスタムの苦手なもの

環境が前よりもハイドラントカスタムが強くなりましたが、苦手なものは存在します。

・チャージャー
・ハイパープレッサー
・スプラッシュボム
・マルチミサイル

チャージャーハイパープレッサーは上記の通り依然として苦手武器です。

スプラッシュボムは動きが遅いハイドラントカスタムに有効です。

いわゆるボムコロで倒されることが多々あります。

戦うときは周りを自分のインクにして動きやすくしておきましょう。

マルチミサイルも動きが遅いハイドラントカスタムは少々苦手です。

基本的には避けることは容易ですが、味方と逃げる場所が被ったり、周りが敵インクだった場合、高確率で倒されてしまいます。

そうならないために、味方の位置の把握と周りを自分のインクにして動きやすくしておきましょう。

ハイドラントカスタムのギア

ハイドラントカスタムは動きが遅いですが、常にヒト状態でいないといけないので基本的にはヒト速アップを積んで入れば良いです。

しかし、おすすめはメイン性能アップを積んで4確から疑似3確にするなどキル性能アップするギアをおすすめします。

疑似3確ギア

ハイドラントは4確ですが、メイン性能アップを1.1積むことで相手がこっちのインクを踏んでいると疑似3確にすることができます。

今回のギアは疑似3確など攻撃的なハイドラントカスタムのギアです。

・メイン性能アップ 1.1
・ヒト移動速度アップ 1.3
・対物攻撃力アップ 1
・爆風ダメージ軽減・改 0.1
・インク効率アップ(メイン) 0.2
・相手インク影響軽減 0.2

対物攻撃力アップはインクアーマー、イカスフィア、ナイスダマなど一時的に無敵状態を壊しやすくなります。

ナイスダマやイカスフィアは普通の武器では協力しなければ壊すことができませんが、ハイドラントはインク速度が速いのでタイブツを積むことでさらに壊しやすくなります。

ナイスダマやイカスフィアで打開しようとしてくる敵を単体で無効化できるのはかなり強いです。

※傘やキャンピングはタイブツを積んでも影響はありません。

爆風ダメージ軽減・改を0.1積むのはどの武器にも必須になっています。

爆風ダメージ軽減・改を0.1を積むことでジェットパックやスプラッシュボムなどの爆風のダメージを軽減できます。

※ブラスターの爆風は軽減されません。

インク効率アップ(メイン)はハイドラントカスタムのインクの燃費が悪いので積んでいますが、特に重要ではありません。

相手インク影響軽減も同様です。

お好みでヒト移動速度アップやイカ移動速度アップを積んでも良いと思います。

ハイドラントカスタムのおすすめの動画

ティラミスさんのハイドラントカスタム

ティラミスさんのハイドラントカスタムの動画がおすすめです。

ティラミスさんはスプラトゥーン1の頃からの有名人でスプラトゥーン2ではケルビンをメインに使用している方です。

しかし、ハイドラントカスタムはもちろんいろんな武器を使いこなせるマルチプレイヤーでもあります。

そんなティラミスさんのハイドラントカスタムはこちらです。

動きなどマネするのは容易ではありませんが、このようにできると試合に貢献出来、勝てるということを知るには良いと思います。

様々な武器を紹介しているので色々な武器の勝ち方などを知りたい人はチャンネル登録をしましょう。

まぎえーすさんのハイドラントカスタム

まぎえーすさんもスプラ1からの有名人で、スプラ1、2ともにスピナーをメインに使用しています。

キャラクターコントロールがすごいと有名な方です。

そんなまぎえーすさんのハイドラントカスタムのおすすめの動画はこちらです。

まぎえーすさんも動きやキャラコンをマネするのは容易ではありませんが、参考にはなると思います。

まぎえーすさんはスピナー系の動画を良く出しているのでスピナー系をうまくなりたい人はチャンネル登録しましょう。

Rain

3歳からゲーム三昧の20代半ば。趣味はゲームと読書です。人気ゲームである、モンハン、スプラ、ポケモン、どう森などの攻略方法やグッズの紹介しています。そのほかにもゲームの紹介もしています。

スプラトゥーン2のハイドラントカスタム
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

著作権表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。当ブログで掲載されている全ての画像の著作権は、各権利保有者様に帰属いたします。