MHWアイスボーンのレア環境生物の生息地(シルバートロフィー)

【MHWアイスボーン】レア環境生物(シルバー)の生息場所(画像付き)

レア環境生物をやっとコンプリートしました!

一番難しかったのはモリモギーですね。

今回はシルバートロフィーのレア環境生物の生息場所を紹介したいと思います(^^)/

ブロンズトロフィー環境生物の生息地こちら

 

ブルーディーヴァ

ブルーディーヴァはシルバートロフィーの美しき旋律を奏でるの美しき旋律を奏でる生物です。

見た目は青く美しい姿をしている鳥です。

特徴的な鳴き声をします。

生息地

ブルーディーヴァは導きの地の古代樹の森、大蟻塚の荒地に生息しています。

時間帯は関係ありません。

古代樹の森はいろんなところにいます。

大蟻塚の荒地はステージ5などにいます。

捕獲する時のアドバイス
・古代樹と大蟻塚を行き来して見つけ出すのが良いです。
・遠くても少し鳴き声が聴こえるので聴き慣れない声が聴こえたらいる可能性が高いです。
・木の上にいます。

 

ワダツミノツカイ

ワダツミノツカイはシルバートロフィーの水面下に潜む神秘の水面下に潜む神秘の生物です。

見た目はリュウグウノツカイですね。

生息地

ワダツミノツカイは渡りの凍て地に生息しています。

時間帯は夕方から夜ぐらいに現れます。

ステージは8の水の中にいます。

ワダツミノツカイは網で捕獲するのではなく釣りで捕獲します。

捕獲する時のアドバイス
・釣りにはイレクイコガネが必要です。
・釣りの操作は釣りをするときに教えてくれるのでその通りしましょう。

 

ツキノハゴロモ

ツキノハゴロモはシルバートロフィーの空泳ぐ幻の空泳ぐ幻の生物です。

見た目はクラゲですね。

生息地

ツキノハゴロモは渡りの凍て地に生息しています。

時間帯は晴れの夜に現れます。

ステージは14のクシャルダオラの亡骸があるところの上です。

捕獲する時のアドバイス
・ツキミアゲがいると周りにツキノハゴロモがいる可能性が高いです。
・崖から離れてしまって捕まえられなくても周回しているらしく、捕まえられウ距離にまで戻ってきます。

 

モリモギー

モリモギーはシルバートロフィーの各地に馴染み掘り暮らすの各地に馴染み掘り暮らす生物です。

モリモギーはモギーの古代樹の森限定のモギーです。

大蟻塚の荒地はディグモギー、陸珊瑚の台地はフラフィモギー、瘴気の谷はハリモギーです。

生息地

モリモギーは古代樹海の森のレベルを5以上にしなければ出てきません。

時間帯は関係ありません。

古代樹の森のステージ6のチャッカの実の近くの薬草のあたりやエリア10の端っこのテトルーが良くいるあたりなどにいます。

モリモギーはしれっとモギーの群れの中にいるのでモギーがいる場所にいます

捕獲する時のアドバイス
・小さく、またモギーがアフロになっている姿なので間違えないようにしましょう(笑)
・穴に潜ったり出たりするのでタイミングよく網を投げましょう。(穴に潜っているときは捕まえられません)

 

まとめ

レア環境生物は見つけるのは難しいですが捕まえること自体はそんなに難しくはありません。

捕獲する場合は「隠れ身の装衣」を着て、気が付かれないように近づきましょう。

また、食事スキルの「ネコの生物博士」を付けていくとレア環境生物が出やすくなります。

地道に見つけていきましょう。

 

Rain

3歳からゲーム三昧の20代半ば。趣味はゲームと読書です。人気ゲームである、モンハン、スプラ、ポケモン、どう森などの攻略方法やグッズの紹介しています。そのほかにもゲームの紹介もしています。

MHWアイスボーンのレア環境生物の生息地(シルバートロフィー)
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

著作権表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。当ブログで掲載されている全ての画像の著作権は、各権利保有者様に帰属いたします。